ものづくり最も得るのが難しく、最も容易く崩れてしまうもの『信頼関係』の原則を守るために必要なこと 私たちは、台湾と日本の「ものづくり」の架け橋になるべく、常にお互いの協力会社が成長できるように奮闘し続けています。 日本のお客様に部品加工というジャンルにおいて、台湾でお手伝いができ相互にwin-win(ウィン - ウィン)関...2016.11.27ものづくり信頼
台湾文化台湾で最も信仰されている!?海の神様『媽祖(まそ)』とは一体・・・ あなたの家の宗教は何ですか? そう聞かれて私達日本人は ”とりあえず” 仏教みたいな返事があるほどに、宗教への固執は薄い。 元々、日本の民族は八百万の神様を信仰する歴史があったということは周知のこと。 仏教を信仰し...2016.11.25台湾文化歴史
台湾文化台湾って実は輸出貿易大国!世界初のかわいい生き物だっているんだよ 『こんにちは!りんちゃんです』 『今回は台湾の”海”に関する内容をお届けしますよ!』 台湾は日本と同じく島国で、その周囲を海に囲まれています。 しかも、位置的にも日本、中国と東南アジアへと交通の要所...2016.11.21台湾文化観光
台湾文化台南にある歴史スポット赤崁楼(せきかんろう)が伝えるもの こんにちは! 台湾izm 管理人の平野です。 普段は台湾の協力会社に部品加工をしてもらったりしてお仕事をしているのですが、台湾のことをもっと多くの人に知ってもらえればという思いもあります。 なので、このブログでは台...2016.11.20台湾文化歴史
台湾文化原付(スクーター)大国の台湾は何故自転車を使わないのか? 台湾と言えば。 スクーター大国! これは結構有名な話です。 どうですか? ああ、やっぱり凄いわ。 もう交通ルールってどうなってんの!?と思うレベル。 これ程でなくとも、街中...2016.11.20台湾文化
台湾文化日本人が台湾の臭豆腐を興味本位で食べてはいけないとつくづく思った話 ワクワク♪ 台湾に旅行だ~♪ と気分上々なあなたがいたら、私は一言尋ねたい。 台湾に行ったら『臭豆腐』というものにチャレンジする勇気はおありか? というか、臭豆腐って何? 気にな...2016.11.18台湾文化食
ものづくり台湾の金属加工の技術は想像以上!でも・・・弱点は熱処理技術なんだよねぇ 「日本のものづくり技術はすごいね!」 台湾に行くとそう言われることが多いし、本当の日本の現状を知らない台湾人は本気で思っているのでしょう。 確かにね。 日本の金属加工技術はすごいですよ。 本当にすごい会社はね...2016.11.17ものづくり金属加工の弱点
ものづくり観光にディープなスポット!?工場見学でものづくり体験できちゃうよ! こんにちは! 台湾人のリンちゃんです。 普段、台湾のものづくり業界で働いているのですが、あなたは工場見学ってしたことありますか? 日本でもビール工場、カップラーメン工場、お菓子工場など、観光化された...2016.11.17ものづくり観光工場
ものづくり『台湾高鐵』の自動改札に吸い込まれて切符紛失!? 台湾旅行の時、日本人が乗ってみたいと思うのが2007年に開通した台湾新幹線(台湾高鐵)ですよね。 日本の新幹線が海を渡って導入されたとあって、日本人として少し鼻高なんです。 それを確認したいという気持ちが出ちゃうんでしょうか。 ...2016.11.16ものづくり鉄道