ものづくり海外企業とトラブル!?加工図面の深部に隠れた罠・・・ 『こんにちは!今日は加工って図面通り作るだけじゃないんやで!ってことに私が痛感させられた体験談を交えてお伝えしようと思います。』 『部品加工等に精通していない者にとっては、図面通りに作ったはずなのにNGってなんで?なん...2016.12.19ものづくり信頼
台湾文化台湾で買ってきたインスタントラーメンのお味は日本のラーメンとやっぱり違うね! ラーメン(Ramen Noodle Soup)はもはや、日本国内ではソウルフードと言っても過言ではないですね。 私もラーメン大好きです。 流石に毎日、毎週は食べませんが、時々無性に食べたくなるんですよ。 結...2016.12.18台湾文化食
ものづくり海外で頼む部品加工の梱包仕様の当たりはずれ 海外からインターネットで何か商品を購入する時、特に気になるのは製品そのものの品質(バッタもんを含む)の良し悪しともう1つ、梱包仕様。 ネットサイトやSNSなどでたまに、海外(特に中国)から安価で購入した製品が届いた時にはバッキ...2016.12.17ものづくり
ものづくり部品加工の失敗から得た仕事の難しさと『台湾企業の成長』 以前より弊社・有限会社平野製作所のビジネスパートナーである台湾の鑫嘉豐實業有限公司(HCF株式会社)のリンちゃんには、台湾での部品加工における管理マネジメントにおいてすごくお世話になっている。 だけど、やっぱり全てのことを網羅...2016.12.14ものづくり
台湾文化台湾の現代アート!?『虹の村』への行き方 こんにちは! 今回は台湾の観光のディープスポットと呼べるかどうか分かりませんが、マイナーな情報をお届けしようと思います。 そこは台湾の現代アートとも呼べる世界。 『虹の村』です。 行き方と、虹の村以外にもある...2016.12.12台湾文化観光
ものづくり『安さで勝負する!』そんな理由で台湾を利用する時代は衰退する 先日、仕事関係の知人からこんな相談を受けた。 「今、○○のような仕事の案件の相談を受けているんだけど、台湾でやったら安く済むかな?」 それに対する私の答えは「わかりません!」です。 え~って思われるかもしれませんけ...2016.12.10ものづくり
ものづくりあの大手企業の電気自動車モータは台湾製!実際はモータだけではありませんから~ 『こんにちは! 鑫嘉豐實業有限公司(HCF株式会社)の りんです。』 さてさて、突然ですけれどもTesla mortors(テスラ・モータース)社ってご存知ですか? テスラ社のホームページはこちら。 ...2016.12.05ものづくり
ものづくり台湾や中国からの『飛び込み営業メール』への返信は要注意です 営業メール(DM)は国内でもよくあることで、なんとかアポを取ったりしようとするアウトバウンド営業の1つともみなせます。 こうした突然の営業メールや営業電話などに対する有益なレスポンスを得る確率は数パーセント程度だろう。 ...2016.12.04ものづくり営業
ものづくり金属切削加工の量産を海外(中国や台湾)でする時に注意すること 金属部品の切削加工である程度まとまった量の仕事の依頼があった時、外注に出したいなぁと思って海外(中国や台湾)に出せばコストが安くて済むのでは? そう考えることもあるでしょう。 だけど、量産というものは何を基準に量...2016.12.03ものづくり
ものづくり台湾で部品加工の協力会社(工場)を探す時のポイント こんにちは! 鑫嘉豐實業有限公司(HCF株式会社)のりんです。 私は、台湾で日本の部品加工、ものづくりにおいて、お客様の要望に応えられるべく日々台湾で協力会社を探したり、品質管理等のマネジメントをしています。 ...2016.11.28ものづくり信頼