台湾文化1日5杯の緑茶でガン予防!日本の緑茶が台湾へ渡る? こんにちは。 ブログ管理人の平野です。 日本の国立ガンセンターが以前、緑茶とガンの発症率、死亡率との関係性についてのデータを発表し緑茶のパワーが改めて注目されることがありました。 日本では、緑茶を日常的によ...2019.01.18台湾文化食
台湾文化魅惑の甘い「台湾ソーセージ」の食べ方とは 台湾にある甘く、独特の香辛料の香りがするソーセージ それが「台湾ソーセージ」 台湾式ソーセージとも呼ばれていますが、楽天市場でも販売されていて、購入者の評価は結構高い。 2袋セット送料込 台湾黒豚牌原味香腸...2018.08.18台湾文化食
台湾文化日本でブレイクなるか?噂の「チーズティー」と飲めるお店 グルメの宝庫「台湾」 台湾には美味し~いものがたくさんあるってことは、もはや誰もが知っているでしょうし、台湾旅行の目的が観光地巡りよりも「食べ物!!」という人が圧倒的に多いかもしれません。 誰かが台湾に旅行に行くとなると...2018.08.03台湾文化食
台湾文化台湾でのお土産の定番「パイナップルケーキ」オススメ店はここ! 台湾での土産の定番と言えば、お茶かパイナップルケーキでしょう。 お茶は、高級なお土産としては良いのでしょうが、会社の人などに渡す時などの個別対応ができません。そもそも、どのお茶が美味しいかわからないかもですし。 ...2018.07.21台湾文化食
台湾文化台湾での1人での食事、オススメを紹介! 一人旅だけでなく、1人だけでの出張などで台湾を訪れると、1人で食事をする機会があります。 そんな時はどこで食べればいいのでしょう。 中華料理(台湾料理含む)は基本、大きな皿に出てきますので、1人で食べるには、適しません。...2018.07.17台湾文化食
台湾文化台湾での宴席、いまどきのマナーや対応方法 台湾、中国は接待の国です。仕事で行くと、まず食事に誘われますね。 これは絶対と言っても過言ではないです。 「とりあえず、飯行こう!」が合言葉みたいな感じですし、食事に行く行かないの返事をしていなくても、「行くよね?」みたいな空気...2018.07.17台湾文化食
台湾文化台湾のお粥24時 日本でお粥を食べる時ってどんな時でしょう。体調が悪かったり食欲がなかったりする時に、消化のいいお粥を食べることが多いと思います。 味はとても淡泊で塩を軽く効かせたお粥に、鮭や梅干しなどの簡単な具材を添えて食べます。 印象...2018.07.14台湾文化食
台湾文化台湾で焼き餃子が見つからない!本場の焼き餃子はどこに? 日本で中華料理と言えばラーメンに餃子、チャーハンが思い浮かぶ定番でしょう。他にも一品料理でいえばエビチリ、麻婆豆腐、酢豚など日本人好みのものは数多くあります。 なので、中国や台湾に訪れたらせっかくだから本場の味を楽しみたいと思う人も多...2018.07.08台湾文化食
台湾文化まいどおおきに食堂が台湾でも食べられる~台湾で日本食が欲しいなら行こう ロングステイするというわけでもないが、出張などでちょっと長く台湾に行かないといけないという場合や、どうしても中華系の料理があまり得意ではないという人にとっては、現地での食事にストレスが溜まったりするかもしれません。 とりわけ、日本の味...2017.11.27台湾文化食