魅惑の甘い「台湾ソーセージ」の食べ方とは

台湾文化

台湾にある甘く、独特の香辛料の香りがするソーセージ

それが「台湾ソーセージ」

台湾式ソーセージとも呼ばれていますが、楽天市場でも販売されていて、購入者の評価は結構高い。

2袋セット送料込 台湾黒豚牌原味香腸 台湾ソーセージ(合計10本入)腸詰・香腸・台湾風味・台湾料理・中華食材・お土産定番

価格:2,000円
(2018/8/17 23:04時点)
感想(11件)

台湾に行くと、夜市などでも焼いているお店が結構あります。

見た目からすれば、絶対美味い!と思えるし、何ならビール片手に食いつきたいところです。

でも、実際は好みがバッサリ分かれる味だと思います。

 

私も初めてかぶりついた時は「何だってこんなに甘いの!?」とびっくりしました。

台湾はお茶が甘かったりもするので気をつけてね」と以前にも書いたが、台湾ソーセージも同じです。

 

さて、この台湾ソーセージはどうやって食べると美味いのか?

普通に焼いて食べるのが王道ですが、それだけでは味気ないので、みんなの食べ方を調べてみよう。

 



台湾ソーセージの食べ方 / クックパッド /

クックパッド

料理レシピの大型サイトといえば「クックパッド」ですよね。

クックパッドでは、一般の方が実践したりしたレシピを投稿したりしているのですごく参考になりますよね。

 

中には、レシピを投稿してお金を稼ぐという人もいるようですが、多くは投稿することに楽しみを持っているということのようで、他の人が紹介するレシピに対抗してアレンジしたものをアップするとか。

そんなわけで、毎日大量のレシピがクックパッドには投稿されているわけです。

 

では、このクックパッドで「台湾ソーセージ」と入力してみます。

 

 

えーと。

5品。。。。。。

少ない。。。

 

と落胆しながらも、さらに見ていると5品の中で、ちゃんと台湾ソーセージを使ったレシピを公開しているのは2品だけでした。

他のレシピは「台湾風」であって、使用するソーセージは台湾ソーセージではなかったです。

 

かなりマイナーな食材のようですね(笑)

 

まぁ、確かに日本人が台湾ソーセージをガンガン食っているイメージもなければ、現実もそんなもんでしょうね。

でも、少ないながらもレシピはあるので、知っている人は知っているという感じでしょうか。

 

クックパッドにある2品を紹介しておきます。

参考にしてください。

 

大根餅(だいこんもち)

大根餅

大根とその他具材、台湾ソーセージを上新粉で練り合わせて蒸す料理のようです。

食べる前にはフライパンでカリッと焼き上げると美味しそうですね。

台湾ソーセージの甘みと香辛料

 

クックパッドサイト ⇒ https://cookpad.com/recipe/2467088

 

 

台湾風のソーセージとセロリの炒め

こちらは、セロリと台湾ソーセージを刻んで炒めるだけというシンプルな料理レシピです。

セロリが苦手という人は抵抗があるかもしれません。

 

クックパッドサイト ⇒ https://cookpad.com/recipe/1707361

 

 

台湾ソーセージの食べ方 / 簡単調理 /

台湾ソーセージの美味しい食べ方が知りたいけれども、色々な下ごしらえをしたりするのは面倒だなと思うことがあります。

そこで、私が教えてもらった食べ方を紹介します。

 

本当に簡単です。

フライパンも鍋も使いません。

コンロさえも使わない。

 

その方法とは、お米を炊くときに台湾ソーセージを小さく切って適量入れるだけです。

あとは炊飯器のボタンをポチっと押すだけ。

お米が炊き上がるのを待つだけ。

 

途中、なんとも言えない香りがしますよ。

要するに、炊き込みご飯の台湾ソーセージ版という感じでしょうか。

味付けなどは一切不要です。

 

こちらも、好みが分かれるかもしれませんので、最初は1合だけにしておきましょう。

もしも口に合わなかったら最悪ですから。

 

チャーハンに混ぜる

他にも、王道的な食べ方になりますが、チャーハンを作る時に混ぜるというのもありです。

実際、この食べ方が好きだという意見は多いですね。

簡単ですし、具材の調整も自由なので試してみてはいかがでしょう。

 

 

意外と高い台湾ソーセージ

2袋セット送料込 台湾黒豚牌原味香腸 台湾ソーセージ(合計10本入)腸詰・香腸・台湾風味・台湾料理・中華食材・お土産定番

価格:2,000円
(2018/8/18 06:45時点)
感想(11件)

楽天市場での相場だと、1袋10本入りで1000~2000円くらいです。

近くのスーパーで売っているような、あらびきウィンナーとか、ソーセージに比べるとかなり高いですね。

なので、お弁当のおかずにホイホイ入れていくと、お財布に優しくないです(笑)

 

でも、たまーに食べるといいかもしれません。

 

時々、屋台や飲食店で「台湾ソーセージ」が売られていることもありますが、1本で500円以上することもあります。

それを考えると1袋10本入りで1000~2000円なら安いかもしれません。

 

まぁ、こういうものもあるよってことで。

 


sponsored link

コメント

タイトルとURLをコピーしました