初心者のための台湾観光ガイド「ここを攻めれば間違いない!」

台湾文化
平野
こんにちは!

台湾旅行好きですか?

 

さてさて、格安旅行などでも良く見かける台湾ですが、台湾を旅行するうえでどの様な場所でどのような楽しみ方が出来るか。

初心者さんにとってはワクワクする反面、不安なことも多いでしょう。

 

初めての台湾旅行なのに失敗したぁぁぁ!!!なんてことにならないためにも、どこに行けば間違いないのか分かっておいた方が観光もしやすいと思いますので、ここではテッパンとも言えるお薦め観光地とその特徴について記載してみますね。

是非、参考にしてみてください。

 

初めての台湾旅行なのに、いきなりマイナースポットを目指すよりは王道が一番ですよ!

 



1位 コンビニエンスストア

意外な所が順位にランクインと思いますが、台湾では普通の飲み水は購入しないと飲む事が出来ません。

したがってコンビニエンスストアで、水分の補給をしなくてはならないと言う感じになりますね。

 

そしてコンビニエンスストアですがファミリーマートやローソン・セブンイレブンといった日本の大手のコンビニが100メートル間隔位でありますので、絶対に台湾観光をしていたら利用する場所になります。

平野
日本で馴染みのあるコンビニがそこら中にあるのは、なんか不思議な感じになります

 

また商品の陳列なども日本とほぼ一緒。

弁当コーナーにはおにぎりまで並んでいますし、助六寿司の事を総合寿司と言う名前に変えて販売されているのには、驚きを隠せないところ。

台湾旅行のお土産にコンビニ商品を選択してみては?という記事を書いていますので参考にしてね。

台湾のおススメお土産5選!!コンビニ篇~
台湾でも日本とほぼ変わらず、出張とか旅行に行くとお土産を買う習慣があります。 そして会社や親戚、近所の方に配ったりします。 それはいい交流にもなりますね。 台湾人は日本に行くとき、必ずドラックストアに通います。 ...

 

また台湾のコンビニにもお茶はかなり多く陳列されているのですが、注意しないといけないのが無糖と言う文字が入っているか?という点です。

これは台湾旅行の初心者さんにとっては必ずサプライズなるはず。

 

要するに台湾のお茶には砂糖が入っていると言う事です。

ですからそれを確認しないでいきなり飲んだら、甘さにビックリしてしまいますので無糖の物を選びましょう。

あえてチャレンジするのも良いかも知れませんが。

台湾で見つけた日本では絶対にないペットボトルの緑茶
新緑の5月。 日本は新茶の季節ですね。 あー緑茶が美味い♪ こんにちは。 台湾 izm 管理人の平野です。 日本を含め、アジアの国では様々な種類のお茶が存在します。 日本の緑茶は gree...

 

2位  国民革命忠烈祠(こくみんかくめいちゅうれつし)


是非お勧めしたいのが略称「忠烈祠」です。

何がお薦めなのかと言いますと1時間ごとに変わる衛兵の行進ではないでしょうか。

日本人は基本的に規律の正しい性格ですので、キビキビとした衛兵の交代の儀式は見ていて純粋に凄いなと思えるはずです。

 

ここで祀っているのは日中戦争等で戦没した英霊ですから、日本で言う靖国神社のような場所であると思った方が良いかも知れません。

 

また衛兵の行進と言えばバッキンガムも有名ですが、個人的にはかなり近くで衛兵を見る事が出来るので台湾の観光では是非、この行進や儀式を見て貰いたいと思います。

 

 

3位   士林夜市(シーリンヨルイチ)

台北に行くなら是非寄ってみて貰いたいのが士林夜市です。

夜市(よるいち)って台湾では都市部なら台南にもありますが、台湾旅行の初心者さんは台北周辺に行くことが多いと思いますし、とりわけ士林夜市が最も有名な夜市なんです。

 

ここは台北の中でも抜群に人気のあるスポットで、縦横・四方にわたって夜市が開かれる場所です。

特にB級グルメが数多く露店商として出品されており、1晩で全店舗を見るのは無理だと言うくらい大きな規模で露店商が並びます。

日本で言う縁日が毎晩開催されていると言う様な認識で楽しめるのが、士林夜市の最大の魅力ではないでしょうか?

 

もしも、夜市で台湾の珍味を味わいたいならば臭豆腐にチャレンジしてみてください。

平野
私はチャレンジしたけど無理だった・・・
日本人が台湾の臭豆腐を興味本位で食べてはいけないとつくづく思った話
ワクワク♪ 台湾に旅行だ~♪ と気分上々なあなたがいたら、私は一言尋ねたい。 台湾に行ったら『臭豆腐』というものにチャレンジする勇気はおありか? というか、臭豆腐って何? 気にな...

 

他にもアクセサリーや衣服、珍しいものではペットまで販売されていますのでショッピングが好きな方やグルメを楽しみたい方にしてみれば、士林夜市はアジアでは最大級の夜市だと思いますので楽しめるのではないでしょうか。

 

 

4位 国立故宮博物館


ここでは台湾の歴史的な陶器や書物を観覧する事が出来ます。

台湾の歴史関係をしっかり知る為にも、ここの故宮博物館は如何でしょう。

 

基本的にツアーで行かなくても、日本語で案内してくれる方が館内にはいます。

なので分かりやすく説明を聞きながら台湾の歴史を学ぶ事が出来ますよ。

 

またここではお土産品も同じ館内で販売されていますので、お土産品を選ぶのも良いと思います。

 


sponsored link

5位 鼎泰豐(ディンタイフォン)

あえて5位にしましたが世界10大レストランにも選ばれている、小籠包が有名なお店です。

店内では小籠包が凄い勢いで蒸しあげられているのですが、その小籠包のおいしさの秘訣は、アンの中に豚の血の煮凝りを入れる事によって旨みが全体的に染み渡り、また小籠包から出るスープの味も奥深いものになっていることです。

 

しかしあえて5位にしたのには理由があり、実は日本でも食べる事が出来てしまうのだ。。。

そして観光ツアーでも人気のお店になっていますので、店内は日本人の観光客がほとんど。

なので、外国に来たと言う感覚が薄れてしまうという点がちょっとマイナスなんですよね。

 

また鼎泰豐の小籠包は間違いなく美味しいのですが、それとは別に美味しいと感じるだろうものがあります。

それは、炒飯!!!

ここの炒飯は本当にこれこそが炒飯と言うべき品物だと感じるでしょう。

 

是非観光に行かれる機会が有る方は炒飯を頼んでもらいたいと、イチ押しのグルメです。

 

 

初心者の台湾旅行で行くべき鉄板スポットまとめ

上位5位までを紹介いたしましたが、大体この辺りが無難な所ではないでしょうか。

昔は日本が統治していたこともあり、日本語を話せる方も多いので言葉の壁を感じる事もあまりありません。

またとても親日で有名な国ですから、アジアの中でも安心して旅が出来る数少ない場所だと言えますよ。

 

海に囲まれた島国ですから海鮮類も非常に豊富で、素材の味を生かした料理が数多く存在しますので、日本人の口にはとても合うと言えます。

ホテルなどでテレビを見ていても日本のドラマや、アニメなどが普通に流れていますので、ホテルで言語の分からない番組を見る事もなく、ホームシックになる事は少ないと思います。

 

海外旅行の初心者さんこそ、台湾に行ってみるべきですね!

Good luck yore travel !!

コメント

タイトルとURLをコピーしました